大阪ルール電車編

出典:楽天市場
目次

大阪の電車のエスカレーター

エスカレーターの左側が急いでいる人

右側が急いでいない人

が大阪ルールがあることに気がつきました

東京や関東だと

その逆で

右側が急いでいる人

左側が急いでいない人

西と東で違うんだなぁと

電車の吊り革

大阪の電車の方が

少し吊り革の持ち手が太いです

コロナの時に

電車やバスに乗る時に触りたくなくて

吊り革につかまる用の

グリッポンという物

プラスチックでできていてを

吊り革の持ち手に

つけて

それを持つのですが

東京や関東に電車やバスの

吊り革にはフィットしていたのですが

大阪の電車の吊り革は少し

太い感じでした

その

グリッポンが入りにくかったです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

成田山新勝寺や成田の観光スポットを中心に、お出かけ情報やアニメ・ポケポケ・グルメも紹介しています。お役に立つ情報など楽しくお届けしています

コメント

コメントする

目次